代表 小堺 康弘
業務にかまけていたら、あっという間に会社設立日3月16日が過ぎ、気づくと1年と1ヶ月になりそうな季節となりました。
おかげさまで、比較的安定して取り組める業務を受託し、それも一番チャレンジしてみたかった学校でのキャリア支援です。
日々、年間のカリキュラムの計画を立て、その中で企画を立ててすりあわせを行い、他方、学生への個別カウンセリング実施と充実した日々をすごしています。
まさに、会社勤めしていたときのキャリア開発の経験やこれまでこつことと学んできたコーチングなどのスキルが、実践で生かすことが出来、これから実際に講義がスタートしたら、どうなっていくのかドキドキワクワクといった状態です。
唯一、ちょっと気になるのが、郊外にいるとこののんびりした雰囲気に自分がいつの間にか同調して、もともと持っている適度にテンポのあるビジネス感覚が鈍るような気がして、それがちょっと心配。
でも、自宅周りでデスクワークするよりもメリハリは効いています。
昨年夏からスタートしたシステムコーチングの資格コースもあっという間に明日で最終日を迎えることにもなり、こちらもあとは、100時間のセッションを終えれば晴れてシステムコーチとしての資格を取得できるところまでこぎつけました。
こちらの資格を持つことで、さらに顧客のニーズに対して、提案できることに幅が生まれてくるので心強い。
起業当初は、やるぞ!という気概とともに、どうなることかという不安でいっぱいでしたが、何とか軌道に乗ったと言っていいかもしれません。
しかし、ここからが真の挑戦だと受け止めています。
今、取り組んでいる業務の経験を経て、さらなる展開につなげていくことが、委託先への貢献でもあり、弊社の付加価値向上につながると思うからです。そこをしっかりと見据えてまいります。
そんな、ところに立っているわけですが、さらなる飛躍に向けて、しっかりと、足元の仕事にまい進しつつ、ときにこちらのブログも更新していきたい所存です。
どうぞ、引き続き、ご支援を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
前回、 ・・・まさにアフターというより、「ウィルスとともにいる」として考えるべきなのだ。 そういう中にあって、人はこれか・・・
昨日、再びブログを書き始めようと思った時、コロナショック後の世界観うんぬんについて考えてみたいとつづってみた。 と、その・・・
前回、 ・・・まさにアフターというより、「ウィルスとともにいる」として考えるべきなのだ。 そういう中にあって、人はこれか・・・
昨日、再びブログを書き始めようと思った時、コロナショック後の世界観うんぬんについて考えてみたいとつづってみた。 と、その・・・
みなさま、大変ご無沙汰しています。代表取締役の小堺です。 久しぶりにこのウェルネスキャリア・ラボとしてブログをアップする・・・
業務にかまけていたら、あっという間に会社設立日3月16日が過ぎ、気づくと1年と1ヶ月になりそうな季節となりました。 おか・・・
今年になってから、ほぼ常勤に近い形で、ボランティアとして5年ほど関わってきていた大学から正式に業務委託を受け、学生の支援・・・
はやいもので、あっという間に2015年もあと少しとなりました。 最近、このブログへのアップも少なくなってきて、少し寂しい・・・
このまえのプチキャリアカフェを開催してつくづく、 「自分らしいキャリアを存分に発揮する上で、滞りとなっている関係性を緩和・・・